こんにちは、獣医師の高岡です。
今回は、ワンちゃん、ネコちゃんの健診のタイミングについてお話しさせて頂きます。
どれくらいのタイミングで健診をすれば良いのか?と疑問に思われている飼い主様も少なくは無いかと思います。
ワンちゃんは、春頃にフィラリア予防前の血液検査があるため、その機会に年に1回健診をされている方もいらっしゃいますが、猫ちゃんは元気ならあまり病院に来る機会が無いかと思います。
ワンちゃん、ネコちゃんは、人間の5倍以上の早さで歳を重ね、病気になっても症状が分かりにくく、症状が出てから病気の進行が早い事も多々あります。
当院でも、半年後前までは何も無かったのに、半年以内に大きな腫瘍が出来てしまった患者さんや、全く症状が無かったのに、定期検査で病気が見つかり、早期に治療に取り組めた患者さんもいらっしゃいます。
ワンちゃんも、ネコちゃんも、6〜7歳を越えたくらいで病気が増える傾向にあります。
そのため、最低でも年1回、もっと高齢になりましたら、出来ましたら年2回は、健診される事をお勧めします。
もちろん、若くても病気になる事はありますので、健診をご検討ください。
健診には、血液検査や、レントゲン、エコー検査などがありますが、当院では、その子のために必要なものを、飼い主様と相談の上実施していますので、ご興味がございましたら、お気軽にご連絡下さい。
さくら夙川動物病院
高岡 武士